【無料DL】家庭でできる実験レシピのご提供_新型コロナによる休校対応 2020.03.13 みなさまへ早稲田こどもフィールドサイエンス教室では、年長児~小学校5年生までを対象とした教材、『早稲田こども おうち!サイエンス教室 -家庭できる実験レシピ』を無料提供いたします。 ---------------------------- ・教室からのメッセージ ・教材について ・教材ダウンロード ----------------------------<教室からのメッセージ>新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当教室も3月の活動および無料体験教室を全て中止といたしました。そして、2月27日に政府から発表された全国の小中高校へ休校要請を受け、たくさんのこどもたちに1か月近くもの春休みが突然おとずれました。不要不急の外出をひかえるよう呼びかけられているなかで、教室として、こどもたちに何ができるか、こどもたちの成長を願う保護者のみなさまへ何かご支援できないかと検討し、会員を含む全国のみなさまに『早稲田こども おうち!サイエンス教室 -家庭できる実験レシピ』を無料でご提供することといたしました。教室は、こどもたちに自然の中での実体験を提供し、実体験を通して豊かな感性と自分で考える力を育むことを目指しています。普段は「フィールド(野外)」を学びの場としていますが、今回は「おうち(家庭)」の中で取り組めて、特別な材料や危険な道具をできるだけ使わない実験を厳選しました。たくさんのこどもたちに突然訪れたこの時間をつかって、おうちの中でも出会える、好奇心を揺さぶられる体験、ふしぎだな、おもしろいなと思う時間をつくるお手伝いができればと思います。サイエンスのふしぎに、じっくり向き合う・自分の目でたしかめる・発見して感動する、そういった機会にしていければと願っています。誰でも無料でご利用いただけますので、もしよろしければ、お友達や周りのみなさまにもシェアしていただけると嬉しいです。<教材について>□実験レシピの基本方針実験レシピでは、「用意するもの」「実験の手順」「考えるヒント」を紹介しています。実験結果の答えは書いてありません。もっと知りたい、調べたいと思ったら、自分でいろいろ試してみてください。□推奨クラス(学年)各教材には、推奨クラスを記載しています。すべて前提知識はほとんど必要ないので、推奨クラス以外のものでも、興味があるものはやってみてください。推奨クラスの対応学年・年長児=プライマリークラス(大人の方が手伝ってあげてください)・小学1,2年生=プライマリークラス・小学2,3年生=ミドルクラス・小学4,5年生=アドバンスクラス□【保】大人といっしょに!マーク基本的には、こどもだけでできる簡単な実験を選んでいますが、実験の材料で、熱湯やナイフなど少し危険なものを使うものは、【保】大人といっしょに!のマークをつけています。保護者の方のお手伝いをお願いいたします。<教材ダウンロード(PDFデータ)>教材は完成したところから順次公開していきます。アイコンのみかたプ:プライマリークラス(年長、小学1,2年生)ミ:ミドルクラス(小学2,3年生)ア:アドバンスクラス(小学4,5年生)【保】:大人の方のお手伝いが必要です★まとめてダウンロード(実験1~10)★まとめてダウンロード(実験11~20)★まとめてダウンロード(実験21~29)実験1:濡れない?ティッシュペーパー プ・ミ実験2:水が、にげる? プ・ミ実験3:回ると見える、ふしぎな色 【保】プ・ミ・ア実験4:何が、起きているの 【保】ミ・ア実験5:にげるコショー? プ・ミ・ア実験6:水もれ、注意! プ・ミ実験7:丸くなる水? ミ・ア実験8:かんは、なぜにげる? プ・ミ実験9:あぶなくない、ふん火? ミ・ア実験10:空気は、いたずらする 【保】プ・ミ・ア実験11:じわ~っと、広がる? 【保】プ・ミ実験12:われたら、どうしよう? 【保】ミ・ア実験13:とけていたものが、現れた! 【保】プ・ミ・ア実験14:色が、消えた! 【保】プ・ミ 実験15:ピンポン玉、どうなる? ミ・ア実験16:水の、しゅん間移動! 【保】ミ・ア実験17:ジャガイモに、何が起きたのか… 【保】ミ・ア実験18:船は、どこへ行く? プ・ミ実験19:これ、おばけ? 【保】プ・ミ・ア実験20:わりばしは、力持ち? プ・ミ実験21:同じはずなのに… プ・ミ・ア実験22:さかさになっても、だいじょうぶ…? プ・ミ・ア実験23:勝手に動く水? プミ実験24:支えるのは、何の力? ミ・ア実験25:色がちがうのは、なぜ? 【保】プ・ミ・ア実験26:どこまでふくらむ? 【保】プ・ミ実験27:どちらが上で、どちらが下? 【保】ミ・ア実験28:予想は、はずれる? 【保】ア実験29:風船、どうなる? 【保】プ・ミ#おうちサイエンス実験結果や、工夫して試してみたことをぜひシェアしてください。驚き、発見の輪をみんなで広げていきましょう! Tweet早稲田こどもフィールドサイエンス教室 一覧ページへ戻る