プレップクラス
磯の生き物 小さな水族館を見る
三浦半島・荒崎の磯で、おもに潮だまりの生き物を中心に観察を行いました。潮だまりでは、「カニ」「ヤドカリ」「イソギンチャク」「ハゼなどの小魚」「巻き貝」などが観られます。ただし、騒がしいと生き物は隠れてしまうので、みんな静かにじっとして、真剣な表情で生き物たちを見つめていました。春の磯は気持ちの良い風が吹いて、楽しい一日を過ごせました。
沼のサカナ 網でつかまえる
埼玉県蓮田市にある「山ノ神沼」に行きました。沼や近くの水路の水は茶色に濁っているので、そこにサカナがいるようには思えません。でも、四つ手網を入れて数分間、じっと待ってから素早く網を引き上げると…そこには銀色に光る何匹ものサカナが勢いよく跳ねていました。その瞬間、みんな大興奮です!生き物を捕まえるのは、本当に面白いのです。
里山の生き物 フィールドマップをつくる
東京都あきる野市にある「横沢入」で、生き物の観察をしました。どういうところに、どんな生き物がいるのか、里山のあちらこちらを歩きながら、田んぼの横の小川を観たり、棚田の奥の小さな池や草原を調べたりしました。「トンボ」「チョウ」などの昆虫、「タニシ」「ドジョウ」「カワニナ」などの水の生き物、また草花も調べて、みんなすてきな「フィールドマップ」ができました。
干潟とカニ 干潟だけで見つかるカニ
三浦半島の先端近く、東京湾の入り口に面している江奈湾の「江奈干潟」で、干潟ならではの生き物を観察しました。ここには干潟でしか見られない「ヤマトオサガニ」をはじめとして「アシハラガニ」や「コメツキガニ」などがいます。どれも特徴のあるカニで、その特徴をみんなで確かめました。広い干潟一面に広がる「ヤマトオサガニ」の巣穴は、数えられないほどたくさんありました。